起立性調節障害|美しく健康な身体へ 長野県松本市 まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

受付時間

起立性調節障害

こんな症状でお悩みではありませんか

起立性調節障害(OD)は、自律神経の機能が乱れることで、立ち上がったときに血圧がうまく調整できず、めまいや立ちくらみ、失神などの症状が現れる病気です。

主に小中学生の思春期の子どもたちに多く見られ、特に朝の起床時に症状が出やすいのが特徴です。

起立性調節障害の主な症状とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

1. 立ちくらみやめまい

立ち上がったときに急にふらつき、場合によっては失神することもあります。

2. 動悸や息切れ

少し動いただけでも心臓がドキドキしたり、息が切れたりします。

3. 頭痛や集中力の低下

頭痛が頻繁に起こり、学校の授業に集中できないこともあります。

4. 倦怠感や疲れやすさ

朝起きるのが難しく、日中もだるさを感じることが多くなります。

5. 食欲不振や吐き気

自律神経の乱れによって消化器官にも影響が出ることがあります。

起立性調節障害の原因とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

起立性調節障害の原因は、自律神経(交感神経と副交感神経)の乱れにあります。

自律神経は血圧や心拍数の調整を行っていますが、思春期の急激な成長やストレスにより、自律神経が十分に機能しなくなることがあります。

また、睡眠不足や生活習慣の乱れ、心理的なストレスも症状を悪化させる要因と考えられています。

起立性調節障害の対処法とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

1. 規則正しい生活習慣の確立

起床・就寝時間を一定にし、十分な睡眠をとることが重要です。

昼夜逆転を防ぎ、朝起きやすいリズムを作るよう心がけましょう。

2. 水分補給と塩分摂取

起立性調節障害の症状がある人は、体内の血液量が不足しがちなので、こまめに水分を摂ることが大切です。

適度な塩分も摂取することで、血圧が安定しやすくなります。

3. 朝の起床時の工夫

朝起きるときは、いきなり起き上がらずベッドの中で体をゆっくり動かしてから少しずつ起き上がると、血圧の急な変動を防ぎやすくなります。

4. 運動習慣の導入

無理のない範囲でウォーキングやストレッチなどを行い、筋肉量を増やすことで血流が安定し、自律神経のバランスが改善されることがあります。   

ただし、無理な運動は逆効果になることもあるため、医師の指導のもとで進めるのが良いです。

5. 心理的サポート

起立性調節障害は、日常生活に支障をきたしやすいため、本人の不安やストレスが増しやすくなります。   

家族や学校がサポートし、無理のない範囲で生活を整えることが大切です。   

必要であれば、カウンセリングを受けることも検討すると良いでしょう。

6. 薬物療法

症状が重い場合は、医師の指導のもとで血圧を調整する薬や、自律神経のバランスを整える薬が処方されることがあります。

症状に応じた治療を受けることで、日常生活の改善が期待できます。

起立性調節障害の予防とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

・睡眠習慣の改善:早寝早起きを心がけ、成長期の体が十分な休息を取れるようにします。

・ストレス管理:学校生活や人間関係のストレスを減らすことが、症状の予防につながります。

・適度な運動:軽い運動を日常生活に取り入れ、自律神経を整えるのに役立てます。

注意点

起立性調節障害は、成長とともに自然に改善されることも多いですが、症状が重くなると日常生活に大きな支障をきたすため、 無理に治そうとせず、周囲の理解とサポートを得ながらゆっくりと改善を目指すことが重要です。

 

お困りの方はまつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店までご連絡下さい。

施術の流れ

まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店では初診の方にも安心していただけるよう、施術に入る前にヒアリング(問診)・費用・治療計画について患者様が納得いただけるまでご説明させていただきます。
日常生活の痛みやスポーツのケガ、原因がよくわからない症状などお気軽にご相談ください。しっかりと検査することで原因を究明し、施術いたします。
また、仕事終わりや買い物の途中でもお気軽にご来院いただけるよう、お着替えのご用意もしております。

Step1

まずはお気軽にご来院ください

平日夜20時まで、土曜日・祝日も17:00まで診療を行っていますので、お仕事の帰りや忙しい方も安心して通院していただけます。

Step2

受付のスタッフが丁寧に対応いたします

入ってすぐに受付がありますので、初診の方はスタッフに「初めてです」とお伝えください。
問診表をお渡ししますのでご記入ください。
わからない事がございましたらスタッフにお尋ねください。

Step3

症状についてしっかりとカウンセリングをします

座ったままの体勢で、細かく問診していきます。すぐに施術に入るのではなく、最初に症状を詳しくお聞きし、施術方法・治療計画・保険の適用の範囲について説明させていただきます。
疑問点や不安な点がございましたらご遠慮なくご質問ください。

Step4

施術開始

Step5

施術後の確認

痛みや症状にどのような変化があったのかお聞かせください。
今後、どれぐらいの期間で通院された方が良いのかなどを説明させていただきます

HOME

料金表

アクセス

スタッフ紹介

お客様の声

スタッフブログ

  • Instagram

今すぐ!ご予約ください!

Instagram
TEL
アクセス:JR松本駅より車で約10分