肘内障
肘内障(ちゅうないしょう)とは、幼児や小児に多く見られる肘の脱臼の一種です。
正式には「橈骨頭亜脱臼(とうこつとうあだっきゅう)」といい、腕の骨(橈骨頭)が肘の靱帯から外れかけて亜脱臼状態になることを指します。
主に1歳から5歳くらいの子どもに起こりやすく、一般的には外からの衝撃や強い力によって発生します。
肘内障の主な原因とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店
肘内障は、以下のような動作で発生しやすいです。
• 手を強く引っ張る
特に、大人が手を引っ張って持ち上げたり、急に引いたりしたときに起こりやすい。
• 転倒
転んで手を突いたときや、ひねったときに肘に負荷がかかると発生することがあります。
肘内障の症状とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店
肘内障の症状は次のようなものが一般的です。
• 腕が動かせなくなる
子どもが腕を痛がり、肘を曲げたままで動かさなくなります。
• 泣き出す
痛みや違和感のため、突然泣き出すことが多いです。
• 腕をだらりと垂らした状態に
腕を動かさず、ぶらんと下げたままの状態にすることがよく見られます。
治療法 肘内障は専門の医師が行う「整復術」によって、比較的簡単に治すことができます。
整復術では、医師が肘の関節を軽く操作して、外れかけた橈骨頭を元の位置に戻します。
通常は整復が成功すると痛みがすぐに軽減され、子どももすぐに腕を動かせるようになります。
注意点 肘内障は一度起こると再発しやすいので、治った後もしばらくは注意が必要です。
以下のようなことに気を付けましょう。
• 子どもの手や腕を急に引っ張らないようにする。
• 手を引っ張って持ち上げたりしない。 肘内障が疑われる場合は、速やかに専門家に相談し、無理に腕を動かさないようにしてください。
お困りの方はまつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店までご連絡下さい。
施術の流れ
まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店では初診の方にも安心していただけるよう、施術に入る前にヒアリング(問診)・費用・治療計画について患者様が納得いただけるまでご説明させていただきます。
日常生活の痛みやスポーツのケガ、原因がよくわからない症状などお気軽にご相談ください。しっかりと検査することで原因を究明し、施術いたします。
また、仕事終わりや買い物の途中でもお気軽にご来院いただけるよう、お着替えのご用意もしております。
まずはお気軽にご来院ください
平日夜20時まで、土曜日・祝日も17:00まで診療を行っていますので、お仕事の帰りや忙しい方も安心して通院していただけます。
受付のスタッフが丁寧に対応いたします
入ってすぐに受付がありますので、初診の方はスタッフに「初めてです」とお伝えください。
問診表をお渡ししますのでご記入ください。
わからない事がございましたらスタッフにお尋ねください。
症状についてしっかりとカウンセリングをします
座ったままの体勢で、細かく問診していきます。すぐに施術に入るのではなく、最初に症状を詳しくお聞きし、施術方法・治療計画・保険の適用の範囲について説明させていただきます。
疑問点や不安な点がございましたらご遠慮なくご質問ください。
施術開始
施術後の確認
痛みや症状にどのような変化があったのかお聞かせください。
今後、どれぐらいの期間で通院された方が良いのかなどを説明させていただきます