受付時間

変形性膝関節症

こんな症状でお悩みではありませんか

変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)は、膝関節の軟骨がすり減ってしまい、膝に痛みや腫れ、動きの制限が生じる病気です。

加齢や関節への過度の負担が主な原因で、 日本では特に中高年の女性に多く見られます。

膝の痛みや関節の変形が進むと、日常生活や歩行に支障をきたすこともあります。

変形性膝関節症の原因とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

1. 加齢:年齢とともに軟骨が摩耗しやすくなるため、関節のクッション機能が低下し、痛みや変形が生じます。

2. 過体重:体重が膝にかかる負荷を増加させ、軟骨がすり減りやすくなります。

3. 外傷:過去の膝の怪我(靭帯損傷や半月板損傷など)があると、その部分に負担がかかり、軟骨がすり減りやすくなります。

4. 遺伝:家族に同じような症状を持つ人がいる場合、発症リスクが高まることが報告されています。

5. 運動や仕事:膝に負担がかかる激しいスポーツや、長時間の立ち仕事、重いものを持つ仕事なども関節の摩耗に繋がります。

変形性膝関節症の主な症状とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

• 膝の痛み:特に立ち上がる時や歩き始めに痛みを感じることが多いです。進行すると安静時でも痛みが出ることがあります。

• 膝の腫れ:関節内の炎症により膝が腫れることがあり、痛みが増します。

• 動きの制限:膝の曲げ伸ばしが難しくなり、しゃがんだり立ち上がったりが困難になることがあります。

• 変形:進行すると膝がO脚やX脚のように変形し、見た目にも影響が出る場合があります。

変形性膝関節症の対処法|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

1. 体重管理

体重を適正に保つことが、膝への負担軽減に繋がります。

肥満の方は、食事や運動によって体重管理を行い、膝への負担を減らしましょう。

2. 適度な運動と筋力強化

適度な運動で太ももやふくらはぎの筋力を鍛えることで、膝をサポートする力が強くなります。

• 大腿四頭筋の強化:太もも前面の筋肉を鍛えると膝の安定性が増します。

椅子に座りながらの脚伸ばし運動などが効果的です。

• 膝周りのストレッチ:膝周りや太もものストレッチを行い、関節の柔軟性を保ちます。

3. サポーターやインソールの使用

膝の負担を軽減するために、サポーターや衝撃を吸収するインソールを利用すると、痛みが和らぐ場合があります。 特に歩行時のサポートとして効果が期待できます。

4. 温熱療法

湿布やホットパックで膝を温めると血行が良くなり、痛みやこわばりが和らぎます。

温めることで筋肉もほぐれ、痛みの緩和につながります。

5. アロマテラピーの活用

鎮痛・抗炎症作用のあるラベンダーやジュニパーベリー、ローズマリーなどの精油をキャリアオイルで希釈し、 膝周りをマッサージするとリラックス効果も得られます。

 

医療機関での治療 変形性膝関節症が進行している場合、医療機関での治療が必要です。以下のような治療法があります。

1. 薬物療法:痛みや炎症を抑えるための鎮痛剤や抗炎症薬が処方されることがあります。

2. ヒアルロン酸注射:膝関節内にヒアルロン酸を注射し、滑らかな動きを助け、痛みを軽減します。

3. リハビリテーション:理学療法士によるリハビリや筋力トレーニングを行い、膝周りの筋力や柔軟性を向上させます。

4. 手術:保存的な治療が効果を示さない場合、人工関節置換術や骨切り術などの手術が検討されます。

変形性膝関節症は進行性の病気ですが、早期の対処や適切なケアによって症状を和らげ、進行を遅らせることが可能です。

 

お困りの方は、まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店までお問い合わせください。

施術の流れ

まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店では初診の方にも安心していただけるよう、施術に入る前にヒアリング(問診)・費用・治療計画について患者様が納得いただけるまでご説明させていただきます。
日常生活の痛みやスポーツのケガ、原因がよくわからない症状などお気軽にご相談ください。しっかりと検査することで原因を究明し、施術いたします。
また、仕事終わりや買い物の途中でもお気軽にご来院いただけるよう、お着替えのご用意もしております。

Step1

まずはお気軽にご来院ください

平日夜20時まで、土曜日・祝日も17:00まで診療を行っていますので、お仕事の帰りや忙しい方も安心して通院していただけます。

Step2

受付のスタッフが丁寧に対応いたします

入ってすぐに受付がありますので、初診の方はスタッフに「初めてです」とお伝えください。
問診表をお渡ししますのでご記入ください。
わからない事がございましたらスタッフにお尋ねください。

Step3

症状についてしっかりとカウンセリングをします

座ったままの体勢で、細かく問診していきます。すぐに施術に入るのではなく、最初に症状を詳しくお聞きし、施術方法・治療計画・保険の適用の範囲について説明させていただきます。
疑問点や不安な点がございましたらご遠慮なくご質問ください。

Step4

施術開始

Step5

施術後の確認

痛みや症状にどのような変化があったのかお聞かせください。
今後、どれぐらいの期間で通院された方が良いのかなどを説明させていただきます

HOME

料金表

アクセス

スタッフ紹介

お客様の声

スタッフブログ

  • Instagram

今すぐ!ご予約ください!

Instagram
TEL
アクセス:JR松本駅より車で約10分