受付時間

シンスプリント

こんな症状でお悩みではありませんか

シンスプリントは、足のすねの内側や前面に痛みが生じる状態を指し、特にランニングやジャンプを繰り返すことで発症しやすい障害です。

正式には「脛骨過労性症候群(けいこつかろうせいしょうこうぐん)」と呼ばれ、一般的には「すねの痛み」として知られています。

シンスプリントの原因とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

シンスプリントは、過度の運動や不適切な運動フォーム、筋力の不足などが原因で発生します。

具体的な原因としては以下の点が挙げられます。

1. 過度な運動や急激な運動量の増加

長時間のランニングや急激なトレーニングの増加、特に硬い地面でのランニングはすねに過度の負担をかけ、痛みを引き起こします。

2. 足部のアーチの低さ(扁平足)や過剰な足の回転(過回内)

足のアーチが低い、もしくは過剰に回転する場合、歩行や走行時にすねの筋肉に余計なストレスがかかります。

3. 不適切な靴

クッション性やサポートが不十分な靴を使うと、足やすねに余分な負担がかかり、シンスプリントを引き起こすことがあります。

4. 筋力のアンバランス

下肢の筋力、特にふくらはぎやすねの筋肉が弱いと、衝撃を吸収する力が不足し、過剰に負担がかかりやすくなります。

5. 硬い地面での運動

アスファルトやコンクリートなど硬い地面でのランニングは、足元からの衝撃が大きく、シンスプリントの原因になります。

シンスプリントの主な症状とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

• すねの内側または前面に痛み:特にランニングやジャンプを行った後、すねの内側に鋭い痛みを感じることが多いです。

初期は運動中や運動後に痛みが現れますが、進行すると安静時にも痛みが続くことがあります。

• 腫れや熱感: 痛みのある部位が腫れたり、熱感を感じることがあります。

• 触れると痛みが増す: 痛みのある部分を触れると痛みが強くなることがあります。

シンスプリントの対処法|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

1. 休息(R.I.C.E)

痛みがある場合、まずは休息を取ることが重要です。

運動を控え、患部を安静に保ちます。

さらに、冷却(アイシング)や圧迫、挙上を行うことで痛みを和らげ、炎症を抑えます。

2. アイシング

痛みや腫れがひどい場合、冷却を行うことが有効です。

アイスパックを20分程度患部に当てることで、炎症を抑え痛みを軽減できます。

3. ストレッチと筋力トレーニング

足首やふくらはぎ、すねの筋肉を柔軟に保つためにストレッチを行います。

また、筋力トレーニングを行い、筋肉のバランスを整え、衝撃を吸収できるようにします。

特にふくらはぎの筋肉を強化することが効果的です。

4. 適切な靴を選ぶ

クッション性やサポートがしっかりしたランニングシューズを選ぶことが重要です。

また、インソールを使用して足のアーチをサポートし、過剰な足の回転を防ぐことも有効です。

5. 運動量の調整

急激に運動量を増やさず、徐々に体を慣らすことが重要です。

特に足への負担が大きいトレーニングを行う際は、負荷を調整することが予防につながります。

6. コンディショニング(ウォームアップ・クールダウン)

運動前後に十分なウォームアップとクールダウンを行うことも予防には欠かせません。

ストレッチや軽い有酸素運動を行うことで筋肉や腱をほぐし、負担を軽減します。

医療機関での治療|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

シンスプリントが進行すると、痛みが長引き、他の足部の障害(例えば、脛骨過労骨折)に繋がることもあります。

症状が長期間続いたり、改善しない場合は、整形外科を受診して診断を受けることが大切です。

場合によっては、理学療法(リハビリテーション)や、医師からの指導による治療が行われます。

シンスプリントは早期に対処すれば回復が早く、再発を防ぐことができます。

適切な予防策を取ることで、今後の運動パフォーマンスにも良い影響を与えます。

 

お困りの方はまつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店までお問い合わせください。

施術の流れ

まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店では初診の方にも安心していただけるよう、施術に入る前にヒアリング(問診)・費用・治療計画について患者様が納得いただけるまでご説明させていただきます。
日常生活の痛みやスポーツのケガ、原因がよくわからない症状などお気軽にご相談ください。しっかりと検査することで原因を究明し、施術いたします。
また、仕事終わりや買い物の途中でもお気軽にご来院いただけるよう、お着替えのご用意もしております。

Step1

まずはお気軽にご来院ください

平日夜20時まで、土曜日・祝日も17:00まで診療を行っていますので、お仕事の帰りや忙しい方も安心して通院していただけます。

Step2

受付のスタッフが丁寧に対応いたします

入ってすぐに受付がありますので、初診の方はスタッフに「初めてです」とお伝えください。
問診表をお渡ししますのでご記入ください。
わからない事がございましたらスタッフにお尋ねください。

Step3

症状についてしっかりとカウンセリングをします

座ったままの体勢で、細かく問診していきます。すぐに施術に入るのではなく、最初に症状を詳しくお聞きし、施術方法・治療計画・保険の適用の範囲について説明させていただきます。
疑問点や不安な点がございましたらご遠慮なくご質問ください。

Step4

施術開始

Step5

施術後の確認

痛みや症状にどのような変化があったのかお聞かせください。
今後、どれぐらいの期間で通院された方が良いのかなどを説明させていただきます

HOME

料金表

アクセス

スタッフ紹介

お客様の声

スタッフブログ

  • Instagram

今すぐ!ご予約ください!

Instagram
TEL
アクセス:JR松本駅より車で約10分