受付時間

アキレス腱炎

こんな症状でお悩みではありませんか

アキレス腱炎は、アキレス腱が炎症を起こす病態で、 特にランニングやジャンプなど、足に大きな負荷がかかる動作を繰り返すことで発生します。

アキレス腱は、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋とヒラメ筋)をかかとの骨に繋げる重要な腱で、歩行や走る動作において大きな役割を果たしています。

アキレス腱炎の原因とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

アキレス腱炎の主な原因は、腱への過度の負荷や繰り返しの使いすぎです。

以下のような要因が引き金となります。

• 急激な運動量の増加:特にランニングやジャンプを急に始めたり、頻繁に行ったりすると、腱に過度のストレスがかかりやすいです。

• 不適切なウォームアップ:運動前のストレッチやウォームアップ不足が原因となることがあります。

• 硬い地面での運動:アスファルトやコンクリートのような硬い地面で運動することが、腱に対する負荷を増加させます。

• 不適切な靴:サポートが不十分な靴や、クッション性が不足している靴を使っていると、足や腱に過度のストレスがかかることがあります。

• 加齢:年齢と共に腱が柔軟性を失い、負担に耐えにくくなることがあります。

• 過去の怪我:以前にアキレス腱に負担をかけるような怪我をしていると、その後アキレス腱炎が発生しやすくなります。

アキレス腱炎の症状とは?|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

アキレス腱炎の症状は段階的に進行しますが、以下のような症状が一般的です。

• 腱部の痛み:特にアキレス腱の付け根(ふくらはぎ側)やかかとの部分に痛みを感じます。

最初は運動後に痛みが現れ、次第に安静時にも痛むことがあります。

• 腫れ:腱周囲に腫れや膨らみが見られることがあります。

• こわばり:特に朝起きたときに、腱がこわばった感じや硬さを感じることがあります。

• 圧痛:アキレス腱に触れると痛みを感じることが多いです。

• 可動域制限:足首を伸ばす(足をつま先立ちにする)ときに、痛みが強くなることがあります。

アキレス腱炎の分類

アキレス腱炎は、主に以下の2つに分類されます。

• 急性アキレス腱炎:突然の負荷や外的な衝撃が原因で急激に炎症が起こります。

痛みは急激で激しく、腫れや熱感を伴うことがあります。

• 慢性アキレス腱炎:長期間にわたって繰り返し負荷がかかることにより、腱に微細な損傷が蓄積されて慢性化するものです。

慢性的な痛みや硬さが主な症状となります。

治療法|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

アキレス腱炎の治療は、炎症を抑え、腱の回復を促すことが目的です。

治療法は以下の通りです。

初期治療(急性期)

• 安静:腱への負荷を減らし、しばらく運動を避けます。

• R.I.C.E.処置(安静、アイス、圧迫、挙上):腫れを抑えるために、アイスパックで冷やし、圧迫包帯を巻いて腫れを予防します。

• NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬):痛みや炎症を和らげるために、痛み止めを使用します。

回復期(慢性期)

• ストレッチと強化運動:腱や周囲の筋肉を柔軟に保つため、ストレッチやエクササイズが行われます。

特に、ふくらはぎの筋肉を強化することで、アキレス腱への負担を減らすことができます。

• アイスマッサージ:アキレス腱を冷やすことで、炎症を軽減することができます。

• テーピング:膝や足首をサポートするために、テーピングやサポーターを使うことがあります。

リハビリ

• 物理療法(理学療法):筋肉や腱の柔軟性や強度を回復させるための理学療法(例えば、超音波療法や電気療法)が行われることがあります。

• 足底板やインソール:足のアーチをサポートし、アキレス腱への負担を減らすために、適切なインソールを使用することがあります。

手術(まれに必要) 慢性のアキレス腱炎や保存療法では改善しない場合には、手術が検討されることがあります。

手術では、損傷した腱を修復したり、炎症部分を取り除くことが行われます。

予防|まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店

アキレス腱炎の予防には、以下のポイントが役立ちます。

 • ウォームアップとクールダウン:運動前後に十分なストレッチを行い、筋肉や腱を柔軟に保ちます。

 • 適切な靴を選ぶ:足のアーチや足首のサポートが良い靴を選び、アキレス腱への負担を軽減します。

 • 運動量の調整:急激に運動量を増やさず、徐々に負荷をかけていくようにします。  

• 筋力強化:ふくらはぎの筋肉や足首周りの筋肉を強化し、アキレス腱への負担を減らします。

まとめ

アキレス腱炎は、過度の負荷や使いすぎが原因で発生する炎症性の疾患です。

急性の場合は安静や冷却、慢性の場合はストレッチや強化運動が効果的です。

適切な治療と予防策を講じることで、 アキレス腱の回復を早め、再発を防ぐことができます。

 

お困りの方はまつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店までご相談ください。

施術の流れ

まつもと泉の森接骨院・美容整体izmまつもと店では初診の方にも安心していただけるよう、施術に入る前にヒアリング(問診)・費用・治療計画について患者様が納得いただけるまでご説明させていただきます。
日常生活の痛みやスポーツのケガ、原因がよくわからない症状などお気軽にご相談ください。しっかりと検査することで原因を究明し、施術いたします。
また、仕事終わりや買い物の途中でもお気軽にご来院いただけるよう、お着替えのご用意もしております。

Step1

まずはお気軽にご来院ください

平日夜20時まで、土曜日・祝日も17:00まで診療を行っていますので、お仕事の帰りや忙しい方も安心して通院していただけます。

Step2

受付のスタッフが丁寧に対応いたします

入ってすぐに受付がありますので、初診の方はスタッフに「初めてです」とお伝えください。
問診表をお渡ししますのでご記入ください。
わからない事がございましたらスタッフにお尋ねください。

Step3

症状についてしっかりとカウンセリングをします

座ったままの体勢で、細かく問診していきます。すぐに施術に入るのではなく、最初に症状を詳しくお聞きし、施術方法・治療計画・保険の適用の範囲について説明させていただきます。
疑問点や不安な点がございましたらご遠慮なくご質問ください。

Step4

施術開始

Step5

施術後の確認

痛みや症状にどのような変化があったのかお聞かせください。
今後、どれぐらいの期間で通院された方が良いのかなどを説明させていただきます

HOME

料金表

アクセス

スタッフ紹介

お客様の声

スタッフブログ

  • Instagram

今すぐ!ご予約ください!

Instagram
TEL
アクセス:JR松本駅より車で約10分