受付時間

スタッフブログ

睡眠不足だと身体に不調が出る?寝不足で起こる症状

睡眠不足だと身体に不調が出る?寝不足で起こる症状

睡眠不足は日常生活に大きな影響を及ぼす一因です。
しかし、仕事が忙しかったり、さまざまなストレスを抱えていると、しっかりと質のよい睡眠をとることができず、いろいろな不調を引き起こすことがあるようです…。
そこで今回は、睡眠不足で起こる可能性のある不調について詳しく見ていきましょう!

【睡眠不足で引き起こされる不調】
1.倦怠感
睡眠がしっかりとれていないと、メラトニンというホルモンが不足してしまいます。
そうすると体温調節やホルモンの分泌がうまくいかなくなり、身体の疲労がとれないようになってしまうのです。(-_-;)
疲労回復ができていないと活発に行動することもできませんし、メラトニンの影響により睡眠の質が悪くなってしまい、悪循環が続いてしまうので注意しましょう。

2.頭痛
睡眠が足りていないと、脳の酸素欠乏状態が継続してしまいます。
そうすると、脳の筋肉が過剰に緊張してしまい血管が収縮されて痛みが強くなってしまうことがあるようです…。
そのことによって頭痛が起こることもあります。( ;∀;)
頭痛が出ている時には、しっかりと睡眠をとっておくようにしましょう。

3.めまい
値不足になると耳の奥にある三半規管が乱れてしまい、めまいを引き起こすことがあります。
めまいが起きると思うように生活ができなくなってしまうので、注意が必要です。
寝不足以外にもストレスでめまいが引き起こされることもあるようです。(◎_◎;)
さまざまな要因が重なると症状がひどくなることがあるので、普段から気を付けておきましょう。

いかがでしたか?

忙しい日々が続くと、ついつい睡眠をおろそかにしてしまいがちです。
しかし睡眠が足りていないと、身体にさまざまな不調を引き起こす可能性があります。
より健康な状態で生活したいと考えている方は、普段から自分の睡眠時間や質について見直してみることをおすすめします♪

当院では、自律神経を整える整体を行い熟睡できる身体をつくる睡眠改善を目的にした整体もおこなっております。

身体の緊張をほぐしリンパの流れを促進して睡眠不足&毎日の疲れも解消できます!

不眠で悩んでいる方はぜひご相談下さい。

HOME

料金表

アクセス

スタッフ紹介

お客様の声

スタッフブログ

  • Instagram

今すぐ!ご予約ください!

Instagram
TEL
アクセス:JR松本駅より車で約10分